#author("2024-11-08T09:59:54+00:00","default:gridbug","gridbug") #author("2025-01-01T12:03:06+00:00","default:gridbug","gridbug") [[モンスター/ゼリー]] **[U] 迷路の神『アイホート』/Eihort, the Thing in the Labyrinth(L.Red '&color(#F00,black){j};') [#m8115ca5] === Num:734 Lev:53 Rar:3 Spd:+10 Hp:3300 Ac:90 Exp:25000 青白いぶよぶよとした楕円形の胴体に、骨張った無数の脚が生えている外見を持つ。 地下のトンネル網に住んでおり、迷い込んできた犠牲者を追いつめて契約を迫る。 契約を受け入れると、犠牲者は体内にアイホートの雛を植え付けられる。 雛を植え付けられた犠牲者は恐ろしい悪夢にさいなまれるようになり、 最終的には狂気の映像に耐えられなくなって犠牲者の脳は破壊され、成長した雛が犠牲者の皮膚を食い破ってどこかに逃げていく。 最終的には狂気の映像に絶えられなくなって犠牲者の脳は破壊され、成長した雛が犠牲者の皮膚を食い破ってどこかに逃げていく。 結局のところ、アイホートの契約を受け入れようと受け入れまいと、犠牲者を待っているのは破滅だけなのである。 アイホートの雛は小さな蛆虫のようで、簡単に殺すことが出来るが、 組織的にこれを破壊するような行為を行えば、間違いなくアイホートの怒りを買うことになるだろう。 雛は犠牲者の腹を食い破った後は、親が来るまで隠れており、アイホートと接触すると小型のアイホートに変身して親に仕えるようになる。 (キャンベル「嵐前」) それは通常地下 53 階で出現し、素早く動いている。 この狂気を誘う邪悪なるモンスターを倒すことは 1 レベルのキャラクタにとって 約662500.00 ポイントの経験となる。 それは通常護衛を伴って現れる。 それは的確に魔法を使うことができ、アシッド・ボール(15+d159)、ショートテレポート、記憶消去、 モンスター一体召喚、デーモン一体召喚、アンデッド一体召喚の呪文を唱えることがある(確率:1/4)。 それは AC90 の防御力と 3300 の体力がある。 それはドアを開け、ドアを打ち破り、弱いモンスターを押しのけることができる。 それは素早く体力を回復する。 それには明るい光でダメージを与えられる。 それは酸と炎と冷気と毒の耐性を持っている。 それは混乱しないし、眠らされないし、テレポートされないし、即死しない。 それは侵入者を幾分注意深く見ており、 500 フィート先から侵入者に気付くことがある。 それは 14 個までの上質なアイテムを持っていることがある。 それは 8d1 のダメージで噛んで麻痺させ、 10d10 のダメージで押し潰して攻撃し、 10d10 のダメージで押し潰して攻撃し、 10d10 のダメージで押し潰して攻撃する。 **雑感 [#o913eab0] クトゥルフ神話の神性。迷路の神。蜘蛛のような見た目をしているとも言われるが、ぶよぶよしているのでjシンボルなのだろう。~ ~ 出現階層ほどには強くない。~ 攻撃は大したこと無いので、面倒なのは確率の高い召喚魔法と、護衛の[[ショゴス>モンスター/ゼリー/ショゴス]]くらいである。~ 取り巻きを処理して穴熊で戦えば割とあっさり勝てるだろう。~ スターライト砲が効くので覚えておこう。50階のランダムクエストの主として出てきやすい。 スターライト砲が効くので覚えておこう。50階のランダムクエストの主として出てきやすい。~ #pcomment IP:222.224.230.13 TIME:"2025-01-01 (水) 21:03:06" REFERER:"http://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_wiki/" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.12; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/115.0"