#author("2024-12-05T16:05:34+00:00","default:gridbug","gridbug")
#author("2025-05-07T00:36:29+00:00","default:gridbug","gridbug")
[[モンスター/昆虫]]

**version 3.0.0Alpha6 [#ee5e4a94]

**ランゴスタ/Vespoid  (明るい琥珀色の '&color(#C84,black){I};') [#zf806ace]
 === Num:1252  Lev:17  Rar:2  Spd:+10  Hp:50d3  Ac:15  Exp:50
 突然変異で巨大化した蜂の様な虫。腹部にマヒ性の毒針を持つ。 
 
 それは通常地下 17 階で出現し、少々不規則に、かつ素早く動いている。
 この自然界のモンスターを倒すことは 1 レベルのキャラクタにとって 約425.00 ポイントの経験となる。
 それは AC15 の防御力と 50d3 の体力がある。
 それは空を飛ぶことができる。
 それはまれにテレパシーで感知できる。
 それには炎でダメージを与えられる。
 それは酸と稲妻の耐性を持っている。
 それは進化しない。
 それは恐怖を感じない。
 それは侵入者をしばらくは見ており、 200 フィート先から侵入者に気付くことがある。
 それは一つのアイテムを持っていることがある。
 それは 3d3 のダメージで刺して麻痺させ、 3d4 のダメージで体当たりして麻痺させる。
 それは 3d3 のダメージで刺して麻痺させ、 3d4 のダメージで押し潰して麻痺させる。

**雑感 [#m6b9792c]
モンスターハンターシリーズに登場する甲虫種の小型モンスター。こいつに麻痺らされて大型モンスターの攻撃が直撃し、乙ったハンターは数知れず。~
変愚でも麻痺打撃持ちのモンスターとして登場。加速+10と素早いため、麻痺耐性抜けでの隣接は死を意味する。中立なので邪悪感知の杖では見えず、カルヴァリンと同じ色なので誤認しやすい。また、低層の虫にしては体力が高い。~
こいつの出現する17階では麻痺知らずの指輪がまだ生成されないため、12階RQまでで麻痺耐性が埋まっていない場合、深潜りには注意が必要。先にテングとデスソードまでクエストをクリアして麻痺知らずの指輪を入手しておくと安全だ。~
変愚でも麻痺打撃持ちのモンスターとして登場。加速+10と素早いため、麻痺耐性抜けでの隣接は死を意味する。~
中立なので邪悪感知の杖では見えず、カルヴァリンと同じ色なので誤認しやすい。また、低層の虫にしては体力が高い。~
こいつの出現する17階では麻痺知らずの指輪がまだ生成されないため、12階RQまでで麻痺耐性が埋まっていない場合、深潜りには注意が必要。~
先に[[テングとデスソード>クエスト/テングとデスソード]]までクエストをクリアして麻痺知らずの指輪を入手しておくと安全だ。~

#pcomment

IP:61.115.61.164 TIME:"2025-05-07 (水) 09:36:29" REFERER:"http://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_wiki/" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/103.0.5060.134 Safari/537.36 OPR/89.0.4447.91"

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS