コンパイル/Mac
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
[[コンパイル]]
*前提条件 [#zf3c2af2]
-Terminalが使えること。
-Gitが入ってること。
-X11が入っていること。
-他なんか必要そうなことを追記
*コンパイル方法 [#e409fa53]
**適当に保存用のディレクトリを作る [#f6946e55]
$ mkdir tmp
$ cd tmp
**ソースを取得する [#ead27926]
$ git clone git://git.sourceforge.jp/gitroot/hengband/he...
正常に取得できたか確認してみる。
$ ls
Hengband_vcs2008 autopick.txt doxygen ...
Hengband_vcs2010 autopick_eng.txt hengband.spec ...
Makefile.am bootstrap lib ...
acinclude.m4 configure.ac readme.txt
**make [#ifeb254c]
おまじない。
$ ./bootstrap
+ aclocal
+ autoheader
+ automake --foreign --add-missing --copy
configure.in:6: installing './install-sh'
configure.in:6: installing './missing'
src/Makefile.am: installing './depcomp'
+ autoconf
もう一丁おまじない。
$ ./configure
errorっぽいメッセージが出ずに終了したら成功。
最後にmake
$ make install
これもerrorっぽいメッセージが出ずに終了したら成功。
**起動 [#s3cbc67a]
$ ./hengband -uhoge
*こんなエラーが出たんだけど(FAQ) [#a8a2f9fa]
スパムに捕まったので凍結します。質問はtwitterの@dis_また...
**2.1.4のコンパイル [#q6dc436a]
> (2013-07-27 (土) 14:48:48)~
~
./configureまではエラーらしいメッセージなし~
make installで以下のエラー~
~
Making install in src~
gcc -DHAVE_CONFIG_H -I. -I/opt/local/include -g -O2 -...
In file included from angband.h:46,~
from z-term.c:12:
externs.h:1612: error: conflicting types for 'usleep'~
/usr/include/unistd.h:507: error: previous declaration of...
make[1]: *** [z-term.o] Error 1~
make: *** [install-recursive] Error 1~
//
- unistd.hはconfigureで見ているはずなので妙ですね。./conf...
- http://kie.nu/1bkd アップしました。よろしくお願いいた...
- なぜかusleepが検出されてないですね。./configureのあと、...
- やってみました。 以下のメッセージがでます。 gcc -I/opt...
- X11がインストールされていないのでは? -- &new{2013-07-...
- 2.1.3の途中のリビジョンまではコンパイルして動いています...
- ふーむ。ちょっとここでやりとりするのキツいんでIRCの#ぐ...
- Macportからxtermをインストールし直しました。 必要なライ...
**新しいバージョンにしたい [#n986aa77]
> (2013-07-24 (水) 22:50:44)~
~
どうすればいいの?~
//
- ソースを取得したディレクトリに移動して svn up -- &new{...
- その後、上と同じように./bootstrap; ./configure; make; m...
**無題 [#d141c066]
> (2013-01-06 (日) 11:39:56)~
~
dump出力したはずなのに見あたらないんだけど~
//
- デフォは~/.angband/Hengband です。現状、弄るにはソース...
- ln -s ~/.angband/Hengband/ ~/Desktop/dump でDesktopに保...
**フォントの指定どうやるの? [#ob86b1a4]
> (2013-01-04 (金) 11:55:47)~
~
日本語になりません~
//
- 長くなるのでページ分けました。[[コンパイル/Mac/フォント...
終了行:
[[コンパイル]]
*前提条件 [#zf3c2af2]
-Terminalが使えること。
-Gitが入ってること。
-X11が入っていること。
-他なんか必要そうなことを追記
*コンパイル方法 [#e409fa53]
**適当に保存用のディレクトリを作る [#f6946e55]
$ mkdir tmp
$ cd tmp
**ソースを取得する [#ead27926]
$ git clone git://git.sourceforge.jp/gitroot/hengband/he...
正常に取得できたか確認してみる。
$ ls
Hengband_vcs2008 autopick.txt doxygen ...
Hengband_vcs2010 autopick_eng.txt hengband.spec ...
Makefile.am bootstrap lib ...
acinclude.m4 configure.ac readme.txt
**make [#ifeb254c]
おまじない。
$ ./bootstrap
+ aclocal
+ autoheader
+ automake --foreign --add-missing --copy
configure.in:6: installing './install-sh'
configure.in:6: installing './missing'
src/Makefile.am: installing './depcomp'
+ autoconf
もう一丁おまじない。
$ ./configure
errorっぽいメッセージが出ずに終了したら成功。
最後にmake
$ make install
これもerrorっぽいメッセージが出ずに終了したら成功。
**起動 [#s3cbc67a]
$ ./hengband -uhoge
*こんなエラーが出たんだけど(FAQ) [#a8a2f9fa]
スパムに捕まったので凍結します。質問はtwitterの@dis_また...
**2.1.4のコンパイル [#q6dc436a]
> (2013-07-27 (土) 14:48:48)~
~
./configureまではエラーらしいメッセージなし~
make installで以下のエラー~
~
Making install in src~
gcc -DHAVE_CONFIG_H -I. -I/opt/local/include -g -O2 -...
In file included from angband.h:46,~
from z-term.c:12:
externs.h:1612: error: conflicting types for 'usleep'~
/usr/include/unistd.h:507: error: previous declaration of...
make[1]: *** [z-term.o] Error 1~
make: *** [install-recursive] Error 1~
//
- unistd.hはconfigureで見ているはずなので妙ですね。./conf...
- http://kie.nu/1bkd アップしました。よろしくお願いいた...
- なぜかusleepが検出されてないですね。./configureのあと、...
- やってみました。 以下のメッセージがでます。 gcc -I/opt...
- X11がインストールされていないのでは? -- &new{2013-07-...
- 2.1.3の途中のリビジョンまではコンパイルして動いています...
- ふーむ。ちょっとここでやりとりするのキツいんでIRCの#ぐ...
- Macportからxtermをインストールし直しました。 必要なライ...
**新しいバージョンにしたい [#n986aa77]
> (2013-07-24 (水) 22:50:44)~
~
どうすればいいの?~
//
- ソースを取得したディレクトリに移動して svn up -- &new{...
- その後、上と同じように./bootstrap; ./configure; make; m...
**無題 [#d141c066]
> (2013-01-06 (日) 11:39:56)~
~
dump出力したはずなのに見あたらないんだけど~
//
- デフォは~/.angband/Hengband です。現状、弄るにはソース...
- ln -s ~/.angband/Hengband/ ~/Desktop/dump でDesktopに保...
**フォントの指定どうやるの? [#ob86b1a4]
> (2013-01-04 (金) 11:55:47)~
~
日本語になりません~
//
- 長くなるのでページ分けました。[[コンパイル/Mac/フォント...
ページ名: