モンスター/ムカデ/キャリオン・クローラー
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
[[モンスター/ムカデ]]
** キャリオン・クローラー/Carrion crawler (Green '&colo...
Lv25、単体で出現、経験値60
=== Num:395 Lev:25 Rar:2 Spd:+0 Hp:20d12 Ac:40 Exp...
ベトベトした粘膜に覆われた巨大なムカデで、頭の周りには光...
それは通常地下 25 階で出現し、少々不規則に普通の速さで動...
この自然界のモンスターを倒すことは 1 レベルのキャラクタ...
それは AC40 の防御力と 20d12 の体力がある。
それはドアを打ち破ることができる。
それはまれにテレパシーで感知できる。
それは毒の耐性を持っている。
それは進化しない。
それは侵入者を幾分注意深く見ており、 150 フィート先から...
それは 2d6 のダメージで刺して麻痺させ、 2d6 のダメージで...
** キャリオン・クローラー/Carrion crawler (Green '&colo...
Lv34、集団で出現、経験値100
=== Num:515 Lev:34 Rar:2 Spd:+0 Hp:20d12 Ac:40 Exp...
ベトベトした粘膜に覆われた巨大なムカデで、頭の周りには光...
それは通常地下 34 階で出現し、少々不規則に普通の速さで動...
この自然界のモンスターを倒すことは 1 レベルのキャラクタ...
それは通常集団で現れる。
それは AC40 の防御力と 20d12 の体力がある。
それはドアを打ち破ることができる。
それはまれにテレパシーで感知できる。
それは毒の耐性を持っている。
それは進化しない。
それは侵入者を幾分注意深く見ており、 150 フィート先から...
それは 2d6 のダメージで刺して麻痺させ、 2d6 のダメージで...
//2.2.0 (安定版) でフレーバーテキストが変更された
//https://hengband.github.io/history/history2.2.0.html
//https://github.com/hengband/hengband/commit/8add210abf4...
**雑感 [#hadc2c62]
>
体長10フィート(約3m)、体重500ポンド(約230Kg)のイモムシみ...
(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%...
<
単体で出現するものと、集団で出現するもの2種類いるモンス...
内部的には別個のモンスターなので死体が重ならない。~
デーモンが召喚で呼び出すので、こいつに囲まれる機会は結構...
囲まれても痛くないうえにスペースを潰してくれるのでありが...
なお、麻痺攻撃があるので浅い階で出現すればそれなりに危険...
もし麻痺耐性なしで出会ったら、無理に殴り倒そうとしないこ...
#pcomment
終了行:
[[モンスター/ムカデ]]
** キャリオン・クローラー/Carrion crawler (Green '&colo...
Lv25、単体で出現、経験値60
=== Num:395 Lev:25 Rar:2 Spd:+0 Hp:20d12 Ac:40 Exp...
ベトベトした粘膜に覆われた巨大なムカデで、頭の周りには光...
それは通常地下 25 階で出現し、少々不規則に普通の速さで動...
この自然界のモンスターを倒すことは 1 レベルのキャラクタ...
それは AC40 の防御力と 20d12 の体力がある。
それはドアを打ち破ることができる。
それはまれにテレパシーで感知できる。
それは毒の耐性を持っている。
それは進化しない。
それは侵入者を幾分注意深く見ており、 150 フィート先から...
それは 2d6 のダメージで刺して麻痺させ、 2d6 のダメージで...
** キャリオン・クローラー/Carrion crawler (Green '&colo...
Lv34、集団で出現、経験値100
=== Num:515 Lev:34 Rar:2 Spd:+0 Hp:20d12 Ac:40 Exp...
ベトベトした粘膜に覆われた巨大なムカデで、頭の周りには光...
それは通常地下 34 階で出現し、少々不規則に普通の速さで動...
この自然界のモンスターを倒すことは 1 レベルのキャラクタ...
それは通常集団で現れる。
それは AC40 の防御力と 20d12 の体力がある。
それはドアを打ち破ることができる。
それはまれにテレパシーで感知できる。
それは毒の耐性を持っている。
それは進化しない。
それは侵入者を幾分注意深く見ており、 150 フィート先から...
それは 2d6 のダメージで刺して麻痺させ、 2d6 のダメージで...
//2.2.0 (安定版) でフレーバーテキストが変更された
//https://hengband.github.io/history/history2.2.0.html
//https://github.com/hengband/hengband/commit/8add210abf4...
**雑感 [#hadc2c62]
>
体長10フィート(約3m)、体重500ポンド(約230Kg)のイモムシみ...
(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%...
<
単体で出現するものと、集団で出現するもの2種類いるモンス...
内部的には別個のモンスターなので死体が重ならない。~
デーモンが召喚で呼び出すので、こいつに囲まれる機会は結構...
囲まれても痛くないうえにスペースを潰してくれるのでありが...
なお、麻痺攻撃があるので浅い階で出現すればそれなりに危険...
もし麻痺耐性なしで出会ったら、無理に殴り倒そうとしないこ...
#pcomment
ページ名: