クエスト


宝物庫 The Vault

街の外の蔵は小規模な要塞として使われていて、多くの貴重な品物が蓄えられていました。
しかし今ではモンスターどもに占拠されてしまっています。
まだ中にあるはずの伝説の武具を見つけ出し、我々の元に持ち帰って下さい!
武具を拾った時点でクエスト達成となるでしょう。
しかし、どの部屋にあるか分からないので、部屋を一つずつ見てまわって下さい。
ここのモンスターは手強く、また罠もしかけられています。くれぐれも注意して下さい。

報酬はランダム

version 3.0.1.22-Beta

全体図

vault-22b.png

出現モンスター

version: 3.0.1.24-Beta

NamesymbolSpeedHPvisionACLevelNum
上の部屋
ブラック・ドラゴン' d '+540020070333
オブシディアン・ゴーレム' g '+014d820070142
クリーピング・オブシディアン' $ '+514d1110050122
ローパー' # '+584030060271
シャドウ・ボルテックス' v '+012d12100030252
下の部屋
レッド・ドラゴン' d '+546020075343
ラアルの破壊集大成' ? '+10500200150361
ルビー・ゴーレム' g '+080d1220090262
クリーピング・ルビー' $ '+534d810090282
クリーピング・ガーネット' $ '+516d810070141
絶叫おばけキノコ' , '+0140122
ファイア・ボルテックス' v '+09d9100030212
左の部屋
ホワイト・ドラゴン' d '+540020070333
ダイヤモンド・ゴーレム' g '+080d14200100282
クリーピング・ダイヤモンド' $ '+1040d8150100322
クリーピング・オパール' $ '+532d810060221
ミミック(巻物)' ? '+010d1430040211
コールド・ボルテックス' v '+09d9100030212
右の部屋
ブルー・ドラゴン' d '+540020070333
サファイア・ゴーレム' g '+080d1220090262
ミスリルのクリーピングコイン' $ '+1040d1215090402
クリーピング・サファイア' $ '+534d810090261
宙に浮かぶ宝珠' * '+1010d725025151
ウォーター・ボルテックス' v '+09d9100030212
NamesymbolSpeedHPvisionACLevelNum

攻略例





雑感





version 3.0.0Alpha51

全体図

vault-a51.png

出現モンスター

NamesymbolSpeedHPvisionACLevelNum
全部屋共通
ミスリル・ゴーレム'g'080d15120100302ずつ
アダマンタイトのクリーピングコイン'$'1020d255050271ずつ
ミスリルのクリーピングコイン'$'020d85050132ずつ
絶叫おばけキノコ','0140121 or 2
上の部屋
ブラック・ドラゴン'd'540020070331
ウォーター・ボルテックス'v'09d9100030212
下の部屋
レッド・ドラゴン'd'546020075341
ラアルの破壊集大成'?'10500200150361
ファイア・ボルテックス'v'09d9100030212
左の部屋
ホワイト・ドラゴン'd'540020070331
コールド・ボルテックス'v'09d9100030212
右の部屋
ブルー・ドラゴン'd'540020070331
エナジー・ボルテックス'v'012d12100030212
NamesymbolSpeedHPvisionACLevelNum

攻略例

加速して一部屋制圧し、残りの部屋は適量を釣り出して各個撃破すれば良い。
部屋ごとの難易度の差はほとんどないが、下の赤部屋だけキノコが一つ多いので注意が必要だ。 どちらにしても、テレポート・アウェイを駆使することで大幅に難易度が下がる。

アダマンタイトのクリーピングコインとミスリル・ゴーレムの打撃がかなり痛い。
加速していても複数を同時に相手取るのはかなり厳しい。うまく誘導して一匹ずつ処理したい。
全滅させればかなりの資金源になる。

各部屋に配置されたキノコは叫ばせずに投擲/射撃で処理することが可能な位置に配置されている。
左と下は岩石溶解が必要。視線が把握できない場合はボール魔法で処理するのも良いだろう。
叫ばせてしまうと加速したミスリル・ゴーレムを相手取ることになり難易度がはね上がる。

テレポートによる特攻はキノコに叫ばれるリスクが高くオススメできない。
隠密により戦闘回避するプランであってもキノコだけはきっちり処理しておく方が簡単だ。

雑感

必要な耐性に加えて近接TD100、遠距離TD50が攻略の目安。
初見ならば少し余裕を持って挑むといい。


コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • キノコがいるから+はあとに回したほうがよさそう -- 2022-03-27 (日) 21:32:03
  • と思ったけどボールやったら届くんか -- 2022-03-29 (火) 21:29:41
  • 旧Verのプレイヤーは、単色ドラゴンが若干強化されている点に注意。全体的な難易度は低下しているが、余裕かまして連戦すると思いのほかダメージが嵩んでいることがある -- 2024-08-02 (金) 14:04:51
  • 難易度引き下げを企図したアップデートが行われ懐かしのミミックがlos位置に復活。ミスリルゴーレムはリストラを受けメイジとうっかり宝物庫に入ったニュービー相手に暴虐を尽くした歴史に幕を閉じた。個人的には宝物庫で苦戦したかつての強敵を古い城の入口でさっくり処理する体験はキャラの成長を感じられる好ましいものだったが、クリアする頃には宝物庫の報酬が塩っぱくなる・ただでさえ強力なカオス領域とそれ以外の格差を拡げるなどの諸問題を生み出すボトルネックでもあった以上やむなし -- 2025-01-05 (日) 10:16:59
  • 簡単になったのならと適当に突っ込んだら、ふらふらと突っ込んできた黒vに盲目にさせられてそれなりに厄介だった。 -- 2025-01-05 (日) 10:27:23
  • ↑ライトアップ塗りつぶれたらゴーレム見えないのも面倒ちゃ面倒。盲目と暗黒ブレスのチュートリアルにはちょうどよさげ -- 2025-01-05 (日) 13:12:47
  • ゴーレムをはじめとした無機物系は概ね弱体化傾向の一方、各部屋のドラゴンが一体ずつ増員されている。ゴーレム類に匹敵するタフさを持つので油断して袋叩きに遭わないよう注意 -- 2025-01-05 (日) 14:57:45
  • 麻痺を抜けなくなったのは以前よりタイトになったポイントかもしれない。テレポート罠のリスクも跳ね上がっている。トラップ解除か反テレポート装備の持ち込みを推奨 -- 2025-01-11 (土) 11:14:59
  • ローパーをLOSで倒すなら耐麻痺は要らない。どうしても殴って倒したいなら必要かも。 -- 2025-01-12 (日) 10:30:35
  • V3で難易度上がった気がするけどgの感知範囲が広くなったせいかな?開幕即囲まれる事が増えた。 -- 2025-03-29 (土) 11:46:49
お名前:

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS