#author("2024-10-14T15:29:06+00:00","default:gridbug","gridbug") #author("2025-02-10T18:32:43+00:00;2024-10-14T15:29:06+00:00","default:gridbug","gridbug") [[モンスター/クイルスルグ]] **マスター・クイルスルグ/Master quylthulg (Blue '&color(#00F,black){Q};') [#ice0957d] === Num:800 Lev:71 Rar:3 Spd:+10 Hp:2000 Ac:1 Exp:12000 脈動する肉の塊で、銀色の光を発しながら鼓動している。 それは通常地下 71 階で出現し、素早く動いている、しかし侵入者を追跡しない。 この自然界の邪悪なるモンスターを倒すことは 1 レベルのキャラクタにとって 約426000.00 ポイントの経験となる。 それは魔法を使うことができ、モンスター一体召喚、モンスター複数召喚、アンデッド一体召喚、ドラゴン一体召喚、 強力なアンデッド召喚、古代ドラゴン召喚の呪文を唱えることがある(確率:1/2)。 それは AC1 の防御力と 2000 の体力がある。 それは透明で目に見えない。 それはテレパシーでは感知できない。 それはテレポートの耐性を持っている。 それは進化しない。それは恐怖を感じないし、混乱しないし、眠らされない。 それは進化しない。 それは恐怖を感じないし、混乱しないし、眠らされない。 それは侵入者をかなり警戒しており、 200 フィート先から侵入者に気付くことがある。 それは物理的な攻撃方法を持たない。 **雑感 [#vf8c74a8] クエスト「[[増殖地獄>クエスト/増殖地獄]]」のボス役。下の小部屋であなたの挑戦待っています。~ ~ クイルスルグ種の中では珍しくテレポート等の移動を行わない。そのため近接で殴ることが可能になっている。~ 他にこの特性がみられるのは[[『エンペラー・クイルスルグ』>モンスター/クイルスルグ/『エンペラー・クイルスルグ』]]と[[肉塊の帝王『クルズククルズップ』>モンスター/クイルスルグ/肉塊の帝王『クルズククルズップ』]]だけである。~ //これ以上のクイルスルグ種はテレポート等の移動を行わないため、下級クイルスルグとの線引きでもある。 //[[クイルスルグ>モンスター/クイルスルグ]]のモンスター並び順は上記の記述のためにグレーターなドラゴン&腐乱より後に並べていたようだが、モンスター順を変愚本体で見れるモンスター情報順に直した際、記述に矛盾が生じたためコメントアウト ~ クエストでの撃破のコツは何を召喚されようが隣接する事のみを考えて突撃し、そのまま殴り倒すのが定石となる。まごまごしてると召喚地獄に陥りやすい。~ そうなると躊躇した分だけ敵が増えることになり圧殺されるハメになる。射線上の敵を無視できる攻撃手段がないならとっとと近づくこと。~ 遠距離攻撃ができるといってもアーチャー/レンジャー/スナイパーは召喚の壁に射線を阻まれやすいので注意。とにかく駆け足で突撃あるのみ。~ ~ vaultでこいつに会うと殺意が沸いてくる。地震で埋めるのが吉。~ #pcomment IP:42.148.136.51 TIME:"2025-02-11 (火) 03:32:43" REFERER:"https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_wiki/?cmd=edit&page=%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%82%B0/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%82%B0" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36"