#author("2024-07-30T16:14:39+00:00","default:gridbug","gridbug") #author("2024-12-27T19:26:10+00:00","default:gridbug","gridbug") [[モンスター/バンパイア]] **東洋の吸血鬼/Oriental vampire (Green '&color(#084,black){V};') [#z81143ee] === Num:521 Lev:34 Rar:3 Spd:+0 Hp:360 Ac:60 Exp:750 東洋の吸血鬼は霧のような生き物だ。 それは通常地下 34 階で出現し、普通の速さで動いている。 この邪悪なるアンデッドのモンスターを倒すことは 1 レベルのキャラクタにとって 約12750.00 ポイントの経験となる。 それは魔法を使うことができ、精神攻撃(7d7)、致命傷+呪い(10d15)、地獄の矢(75+5d5)、 恐怖、混乱、麻痺、テレポートバック、暗闇、記憶消去の呪文を唱えることがある(確率:1/6)。 それは AC60 の防御力と 360 の体力がある。 それはドアを開け、ドアを打ち破り、空を飛び、壁をすり抜けることができる。 それは透明で目に見えない。 それは冷血動物である。 それは素早く体力を回復する。 それには明るい光でダメージを与えられる。 それは冷気と毒と暗黒と地獄とテレポートの耐性を持っている。 それは進化しない。 それは混乱しないし、眠らされない。 それは侵入者を幾分注意深く見ており、 200 フィート先から侵入者に気付くことがある。 それは 8 個までのアイテムや財宝を持っていることがある。 それは 1d6 のダメージで殴って攻撃し、 1d6 のダメージで殴って攻撃し、 1d8 のダメージで噛んで生命力を吸収し、 2d9 のダメージで触って魔力を奪う。 **雑感 [#x6a28f6e] //何かの妖怪がモチーフになっているのだろうか?~ D&Dが出典のモンスター。ガス生物などではなく、壁抜け能力を持つ吸血鬼らしい。~ (参考:http://www.lomion.de/cmm/vamporie.php)~ (参考:http://www.lomion.de/cmm/vamporie.php → リンク切れのため [[Internet Archive>http://web.archive.org/web/20181014152335/www.lomion.de/cmm/vamporie.php]] 参照)~ ~ 性能は同階層の[[マスター・バンパイア>モンスター/バンパイア/マスター・バンパイア]]とほぼ上位互換。透明視がないと見えなくなり、壁抜け能力を手に入れた。~ //HPが上 使用魔法と確率同じ 透明視ないと見えず壁抜け可能でテレポート耐性追加 打撃力が多少負ける程度 なのに経験値は同じ コンパチにしても泣けるね 壁抜けで接近してきて経験値やMPを吸っていく。テレポート耐性もあり面倒。~ 体力がそこそこ高いので、頑張って倒すか何度もアウェイするかの二択になる。~ 打撃力が低いのが幸い。~ #pcomment IP:222.224.230.13 TIME:"2024-12-28 (土) 04:26:10" REFERER:"http://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_wiki/" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.12; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/115.0"