スナイパーは一撃必殺を狙う恐るべき射手です。 精神を高めることにより、射撃の威力と精度を高めます。 また、魔法を使うことはできませんが、研ぎ澄まされた精神から繰り出される射撃術はさらなる威力をもたらすことでしょう。 テクニックが必要とされる職業です。
| 名前 | レベル | 必要集中度 | 説明 |
| 精神集中 | Lv1 | 必要集中度0 | 精神を集中する。射撃の威力、精度が上がり、高度な射撃術が使用できるようになる。 その場での待機を含め、精神集中以外の行動を取ると集中度は0に戻る。 |
| フラッシュアロー | Lv2 | 必要集中度1 | 光る矢を放つ。光に弱いモンスターに威力を発揮する。 該当するモンスターに対して与えるダメージを(2+0.1*集中度)倍にする。 |
| シュート&アウェイ | Lv3 | 必要集中度1 | 射撃を行った後、短距離の瞬間移動を行う。 テレポート距離は(10+集中度*2)。 |
| 解除の矢 | Lv5 | 必要集中度1 | 軌道上の罠をすべて無効にする低空飛行の矢を放つ(モンスターに命中して止まる)。 |
| 火炎の矢 | Lv8 | 必要集中度2 | 火炎属性の矢を放つ。 火炎耐性が無いモンスターに対して与えるダメージを(1.5+0.3*集中度)倍にする。火炎属性が弱点であれば(2.2+0.4*集中度)倍。 |
| 岩砕き | Lv10 | 必要集中度2 | 壁を粉砕する矢を放つ。岩でできたモンスターと無生物のモンスターに威力を発揮する。 該当するモンスターに対して与えるダメージを(1.5+0.2*集中度)倍にする。 必ず矢が壊れる。 |
| 冷気の矢 | Lv13 | 必要集中度2 | 冷気属性の矢を放つ。 冷気耐性が無いモンスターに対して与えるダメージを(1.5+0.3*集中度)倍にする。冷気属性が弱点であれば(2.2+0.4*集中度)倍。 |
| 烈風弾 | Lv18 | 必要集中度2 | 敵を突き飛ばす矢を放つ。 |
| 貫通弾 | Lv22 | 必要集中度3 | 複数の敵を貫通する矢を放つ。 最大で(集中度)体のモンスターを攻撃する。貫通1回につき、ダメージ算出に用いる集中度を-1する。 必ず矢が壊れる。 |
| 邪念弾 | Lv25 | 必要集中度4 | 善良なモンスターに威力を発揮する矢を放つ。 善良なモンスターに対して(1.5+0.4*集中度)倍のダメージを与える。 通過した場所を暗くする。 矢が壊れやすい(40%。通常は20%)。 |
| 破魔矢 | Lv26 | 必要集中度4 | 邪悪なモンスターに威力を発揮する矢を放つ。 邪悪なモンスターに対して与えるダメージを(1.2+0.3*集中度)倍にする。光に弱くかつ邪悪なモンスター相手であれば(1.2+0.4*集中度)倍。 モンスターに命中した場合、その場所を明るくする。 矢が壊れやすい(40%。通常は20%)。 |
| 爆発の矢 | Lv30 | 必要集中度3 | 当たると爆発する矢を放つ(当たらないと爆発しない)。 半径((集中度+1)/2+1)のボールが発生する。ダメージは通常の射撃と同一。 必ず矢が壊れる。 |
| ダブルショット | Lv32 | 必要集中度4 | 2回射撃を行う。(注:集中度は半減) |
| プラズマボルト | Lv36 | 必要集中度3 | 電撃属性の矢を放つ。(注:プラズマ属性ではなく電気属性) 電撃耐性の無いモンスターに対して与えるダメージを(1.8+0.4*集中度)倍にする。 |
| ニードルショット | Lv40 | 必要集中度3 | 敵の急所にめがけて矢を放つ。成功すると敵を一撃死させる。失敗すると1ダメージ。 モンスターのレベルが高いほど成功しにくく、集中度が高いほど成功しやすい(具体的には1/d(敵レベル/(3 +集中度))+8-集中度)で成功する)。 必ず矢が壊れる。 |
| セイントスターアロー | Lv48 | 必要集中度7 | 全てのモンスターに高威力を発揮する矢を放つ。反動による副次効果(耐性無視の朦朧と一時減速)を受ける。 ダメージを5倍にする。 必ず矢が壊れる。 |
| num | wgt | mul |
| 4 | 70 | 2 |
| 腕力 | 知能 | 賢さ | 器用 | 耐久 | 魅力 | 解除 | 魔道 | 魔防 | 隠密 | 探索 | 知覚 | 打撃 | 射撃 | HD | 経験 | ペ維 |
| 2 | -1 | -1 | 2 | 1 | 0 | 25,12 | 24,10 | 28,10 | 5,0 | 32,0 | 18,0 | 56,18 | 72,28 | 2 | 20 | 40 |
| 技能 | 初期値 | 最大値 |
| マーシャルアーツ | 0 | 2000 |
| 二刀流 | 0 | 1000 |
| 乗馬 | 0 | 0 |
| 武器名 | 初期値 | 最大値 |
| スリング | 4000 | 8000 |
| ショート・ボウ | 4000 | 8000 |
| ロング・ボウ | 4000 | 8000 |
| ライト・クロスボウ | 4000 | 8000 |
| ヘビィ・クロスボウ | 4000 | 8000 |
| 弓 | 4000 | 8000 |
| シャベル | 0 | 4000 |
| ノームのシャベル | 0 | 4000 |
| ドワーフのシャベル | 0 | 4000 |
| つるはし | 0 | 4000 |
| オークのつるはし | 0 | 4000 |
| ドワーフのつるはし | 0 | 4000 |
| 戦闘用つるはし | 0 | 4000 |
| 武器名 | 初期値 | 最大値 |
| 棍棒 | 0 | 4000 |
| ムチ | 0 | 4000 |
| クォータースタッフ | 0 | 4000 |
| ヌンチャク | 0 | 4000 |
| メイス | 0 | 4000 |
| 鎖付き鉄球 | 0 | 4000 |
| 錫杖 | 0 | 4000 |
| ウォー・ハンマー | 0 | 4000 |
| 三節棍 | 0 | 4000 |
| モーニングスター | 0 | 4000 |
| フレイル | 0 | 4000 |
| 六尺棒 | 0 | 4000 |
| 鉛詰めメイス | 0 | 4000 |
| 鉄棒 | 0 | 4000 |
| ヘビィ・フレイル | 0 | 4000 |
| グレート・ハンマー | 0 | 4000 |
| 粉砕のメイス | 0 | 4000 |
| 魔術師の杖 | 0 | 4000 |
| 冥界の大鉄杖 | 0 | 4000 |
| 棒 | 0 | 8000 |
| 武器名 | 初期値 | 最大値 |
| ハチェット | 0 | 4000 |
| スピア | 0 | 4000 |
| 鎌 | 0 | 4000 |
| オウル・パイク | 0 | 4000 |
| トライデント | 0 | 4000 |
| フォシャール | 0 | 4000 |
| ブロードスピア | 0 | 4000 |
| パイク | 0 | 4000 |
| 薙刀 | 0 | 4000 |
| ビークド・アックス | 0 | 4000 |
| ブロード・アックス | 0 | 4000 |
| ルツェルン・ハンマー | 0 | 4000 |
| グレイブ | 0 | 4000 |
| ラジャタン | 0 | 4000 |
| ハルベルト | 0 | 4000 |
| ギザルム | 0 | 4000 |
| 大鎌 | 0 | 4000 |
| ランス | 0 | 4000 |
| バトル・アックス | 0 | 4000 |
| グレート・アックス | 0 | 4000 |
| 三叉槍 | 0 | 4000 |
| ロッホアーバー・アックス | 0 | 4000 |
| ヘヴィ・ランス | 0 | 4000 |
| 切り裂きの大鎌 | 0 | 4000 |
| 釣り竿 | 0 | 4000 |
| 死の大鎌 | 0 | 4000 |
| 武器名 | 初期値 | 最大値 |
| 折れたダガー | 0 | 4000 |
| 折れた剣 | 0 | 4000 |
| ダガー | 4000 | 4000 |
| マン・ゴーシュ | 0 | 4000 |
| 短刀 | 0 | 4000 |
| レイピア | 0 | 4000 |
| スモールソード | 0 | 4000 |
| バゼラード | 0 | 4000 |
| ショートソード | 0 | 4000 |
| サーベル | 0 | 4000 |
| カットラス | 0 | 4000 |
| 脇差し | 0 | 4000 |
| クォピス | 0 | 4000 |
| タルワール | 0 | 4000 |
| ブロード・ソード | 0 | 4000 |
| ロング・ソード | 0 | 4000 |
| シミター | 0 | 4000 |
| 忍者刀 | 0 | 4000 |
| カタナ | 0 | 4000 |
| バスタード・ソード | 0 | 4000 |
| 青龍刀 | 0 | 4000 |
| クレイモア | 0 | 4000 |
| エスパドン | 0 | 4000 |
| グレート・ソード | 0 | 4000 |
| フランベルジュ | 0 | 4000 |
| 野太刀 | 0 | 4000 |
| 首切りソード | 0 | 4000 |
| ツヴァイハンダー | 0 | 4000 |
| カオス・ブレード | 0 | 4000 |
| ダイヤモンド・エッジ | 0 | 4000 |
| 毒針 | 0 | 4000 |
| 隼の剣 | 0 | 4000 |
| Lv | 1-5 | 6-10 | 11-15 | 16-20 | 21-25 | 26-30 | 31-35 | 36-40 | 41-45 | 46-50 |
| 新参兵 | 兵士 | 傭兵 | 古参兵 | 剣士 | 闘士 | 英雄 | 男爵 | 伯爵 | 領主 |
アーチャーとは真逆の職。打撃・通常射撃で雑魚を倒しながら、射撃術で大物を狩っていくのが基本のスタイル。敵を選びやすくなる後半では射撃術一筋でもやっていける。
比較的早い段階から、火炎スレイ・冷気スレイ・邪悪スレイ・善良スレイまで使いこなすことができ、これだけでも多くの敵の弱点をつくことができる。また、烈風弾を使えば遠距離攻撃を持たない敵を一方的に殺せるようになる。
プラズマボルトは非常に強力で、鋼鉄のクロスボウの矢と合わせて4桁のダメージを叩き出すこともできるようになり、このLV帯では別格の威力を誇る。
さらにセイントスターアローを使えるようになれば、敵を選ぶ必要も無くなり勝利は目前。
クリティカル率がとても高く、中盤の敵なら一撃で殺せることも多々あるが、不発だった場合の反撃は常に念頭に置いておこう。クリティカル率には弓の命中率がかなり影響するので、古い城報酬の★名射手ウィリアム・テルのライト・クロスボウも極めて強力。クリティカル率は、装備にもよるが最大集中時には40~60%程度になり、クリティカル時のダメージ量は混沌のサーペントの体力の星を1個分(3000ダメージ以上)、さらに運が良ければ2個分削ることもありうる。
極めて高い瞬間火力に対して、対多戦闘は不得手。高い隠密と一時テレパシーを使って弱点のつける敵と有利な地形を選び、可能な限り反撃や召喚を許さず倒していこう。
なお、射撃術はクロスボウ以外でも使用できるため、古い城クリアまではロング・ボウなどの世話になることもあるかもしれない。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照