#author("2024-12-19T16:38:28+00:00;2024-12-19T16:35:27+00:00","default:gridbug","gridbug") #author("2024-12-19T16:58:18+00:00","default:gridbug","gridbug") [[モンスター/クリーピングコイン]] **version: 3.0.1Beta22 [#k10ea0e8] **銅のクリーピングコイン/Creeping copper coins (琥珀色の '&color(#840,black){$};') [#nc83d2d1] === Num:85 Lev:4 Rar:2 Spd:-10 Hp:9d8 Ac:24 Exp:11 それはコインの塊だ。 それは通常地下 4 階で出現し、ゆっくりと動いている。 この自然界のモンスターを倒すことは 1 レベルのキャラクタにとって 約22.00 ポイントの経験となる。 それは AC24 の防御力と 9d8 の体力がある。 それはドアを打ち破ることができる。 それは冷血動物である。 それは毒の耐性を持っている。 それは経験を積むと、銀のクリーピングコインに進化する。 それは混乱しないし、眠らされない。 それは侵入者を幾分注意深く見ており、 30 フィート先から侵入者に気付くことがある。 それは 6 個までの財宝を持っていることがある。 それは 2d7 のダメージで殴って攻撃し、 2d5 のダメージで触って毒をくらわす。 **雑感 [#tbaef9df] [[宝物庫>クエスト/宝物庫]]の属性統一や難易度調整のあおりを受け、~ 3.0.1Beta22 にて既存のクリーピングコインも性能やドロップ等が強化された。~ HPや打撃やドロップがほんのり強化されているが、元々の性能がSpd-10。大差なし。~ //https://github.com/hengband/hengband/commit/8433aa440ef8c8d9a18c49147a7cf4ae3143a3ef **version: 3.0.1Beta21 [#h042c24f] **銅のクリーピングコイン/Creeping copper coins (琥珀色の '&color(#840,black){$};') [#y8c6d0fc] === Num:85 Lev:4 Rar:2 Spd:-10 Hp:7d8 Ac:24 Exp:9 それはコインの塊だ。 それは通常地下 4 階で出現し、ゆっくりと動いている。 この自然界のモンスターを倒すことは 1 レベルのキャラクタにとって 約18.00 ポイントの経験となる。 それは AC24 の防御力と 7d8 の体力がある。 それはドアを打ち破ることができる。 それは冷血動物である。 それは毒の耐性を持っている。 それは経験を積むと、銀のクリーピングコインに進化する。 それは混乱しないし、眠らされない。 それは侵入者を幾分注意深く見ており、 30 フィート先から侵入者に気付くことがある。 それは一つか二つの財宝を持っていることがある。 それは 1d7 のダメージで殴って攻撃し、 2d5 のダメージで触って毒をくらわす。 **雑感 [#q01fa392] 這いまわるコインのような何か。元ネタは恐らくWizardry。~ 毒打撃が少し怖いが、足が遅いので強い相手ではない。~ 感知範囲がすごく狭いので近づくまでは動かない。無視するのも簡単。~ ~ 3.0.1Beta22 にて、[[宝物庫>クエスト/宝物庫]]の色統一や難易度調整のあおりを受け、~ 既存のクリーピングコインも性能やドロップ等が強化された。~ 具体的にはHp:7d8 → 9d8、Exp:9 → 11、打撃一回目のダイスが1d7 → 2d7、ドロップが財宝一つか二つ → 6 個まで になっている。~ 大差ないが序盤の金回りはちょっとだけ良くなるだろう。~ //https://github.com/hengband/hengband/commit/8433aa440ef8c8d9a18c49147a7cf4ae3143a3ef #pcomment IP:42.148.136.51 TIME:"2024-12-20 (金) 01:58:18" REFERER:"https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_wiki/" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36"