職業
version 3.0.0Alpha9†
赤魔道師は全ての下級魔法を使うことができ、戦闘力も十分にあります。
レベルが上がると強力な能力「連続魔」を身につけることができます。
しかし、魔法を覚えるスピードは遅く、上級魔法を使えないので、メイジほどには魔法を頼りにすることができません。
魔法道具使用と魔法防御はそこそこですが、それ以外の技能は苦手です。
魔法に必要な能力は知能です。
- 連続魔(レベル48,コスト20,知能).
- 古い城での報酬はサンブレード.
| 一般祈祷 | Lv | MP | 難度 |
| 軽傷の治癒 | 2 | 3 | 30 |
| 祝福 | 4 | 5 | 35 |
| 軽傷 | 5 | 6 | 35 |
| 光の召喚 | 7 | 9 | 35 |
| 罠 & 隠し扉感知 | 9 | 10 | 35 |
| 重傷の治癒 | 11 | 11 | 40 |
| 解毒 | 15 | 17 | 40 |
| 空腹充足 | 18 | 20 | 45 |
| 上級祈祷 | Lv | MP | 難度 |
| 解呪 | 20 | 22 | 45 |
| 重傷 | 23 | 25 | 50 |
| 致命傷の治癒 | 26 | 28 | 50 |
| 耐熱耐寒 | 30 | 31 | 50 |
| 周辺感知 | 34 | 33 | 50 |
| パニック・アンデッド | 38 | 35 | 50 |
| 体力回復 | 42 | 42 | 55 |
| 結界の紋章 | 45 | 87 | 75 |
| 入門書 | Lv | MP | 難度 |
| モンスター感知 | 3 | 2 | 50 |
| ショート・テレポート | 5 | 3 | 55 |
| 罠と扉感知 | 7 | 4 | 65 |
| ライト・エリア | 8 | 5 | 65 |
| パニック・モンスター | 12 | 8 | 75 |
| テレポート | 15 | 9 | 75 |
| スリープ・モンスター | 18 | 11 | 75 |
| 魔力充填 | 22 | 15 | 80 |
| 仙人の書 | Lv | MP | 難度 |
| 魔法の地図 | 26 | 18 | 80 |
| 鑑定 | 29 | 19 | 80 |
| スロウ・モンスター | 32 | 21 | 75 |
| 周辺スリープ | 34 | 25 | 80 |
| テレポート・モンスター | 35 | 29 | 80 |
| スピード | 39 | 32 | 70 |
| 真・感知 | 42 | 38 | 80 |
| 真・鑑定 | 46 | 44 | 75 |
| 野性の召喚 | Lv | MP | 難度 |
| モンスター感知 | 3 | 2 | 35 |
| 稲妻 | 4 | 4 | 40 |
| 罠と扉感知 | 6 | 6 | 40 |
| 食糧生成 | 7 | 9 | 55 |
| 日の光 | 9 | 9 | 50 |
| 動物習し | 10 | 9 | 50 |
| 環境への耐性 | 12 | 10 | 50 |
| 傷と毒治療 | 14 | 11 | 45 |
| 自然の秘術 | Lv | MP | 難度 |
| 岩石溶解 | 16 | 11 | 80 |
| アイス・ボルト | 18 | 13 | 40 |
| 自然の覚醒 | 19 | 15 | 40 |
| ファイア・ボルト | 21 | 17 | 55 |
| 太陽光線 | 23 | 17 | 55 |
| 足かせ | 26 | 30 | 65 |
| 動物召喚 | 37 | 42 | 75 |
| 薬草治療 | 49 | 73 | 80 |
| カオスの徴 | Lv | MP | 難度 |
| マジック・ミサイル | 3 | 3 | 20 |
| トラップ/ドア破壊 | 4 | 4 | 35 |
| 閃光 | 6 | 5 | 35 |
| 混乱の手 | 9 | 7 | 45 |
| 魔力炸裂 | 16 | 16 | 40 |
| ファイア・ボルト | 23 | 20 | 50 |
| 力の拳 | 26 | 26 | 60 |
| テレポート | 28 | 28 | 60 |
| カオス秘術 | Lv | MP | 難度 |
| ワンダー | 29 | 29 | 60 |
| カオス・ボルト | 32 | 32 | 60 |
| ソニック・ブーム | 35 | 38 | 70 |
| 破滅の矢 | 38 | 39 | 70 |
| ファイア・ボール | 41 | 44 | 75 |
| テレポート・アウェイ | 43 | 38 | 65 |
| 破壊の言葉 | 46 | 42 | 95 |
| ログルス発動 | 49 | 65 | 85 |
| 暗黒祈祷 | Lv | MP | 難度 |
| 無生命感知 | 2 | 3 | 25 |
| 呪殺弾 | 4 | 3 | 25 |
| 邪悪感知 | 6 | 5 | 25 |
| 悪臭雲 | 8 | 7 | 27 |
| 黒い眠り | 11 | 11 | 30 |
| 耐毒 | 14 | 15 | 75 |
| 恐慌 | 16 | 16 | 30 |
| アンデッド従属 | 20 | 20 | 40 |
| 暗黒大成 | Lv | MP | 難度 |
| エントロピーの球 | 22 | 23 | 40 |
| 地獄の矢 | 25 | 24 | 30 |
| 殺戮雲 | 27 | 30 | 50 |
| モンスター消滅 | 35 | 38 | 85 |
| 毒の刃 | 38 | 98 | 90 |
| 吸血ドレイン | 41 | 42 | 60 |
| 反魂の術 | 48 | 55 | 80 |
| 抹殺 | 50 | 76 | 90 |
| 召喚と奇術 | Lv | MP | 難度 |
| ショート・テレポート | 3 | 3 | 25 |
| 蜘蛛のカード | 7 | 6 | 25 |
| シャッフル | 9 | 9 | 37 |
| フロア・リセット | 12 | 11 | 40 |
| テレポート | 15 | 13 | 20 |
| 感知のカード | 18 | 19 | 30 |
| テレポート・モンスター | 21 | 25 | 30 |
| 動物のカード | 25 | 33 | 30 |
| 万物のデッキ | Lv | MP | 難度 |
| 移動のカード | 29 | 28 | 40 |
| カミカゼのカード | 32 | 30 | 35 |
| 幻霊召喚 | 35 | 33 | 30 |
| スピード・モンスター | 38 | 44 | 40 |
| テレポート・レベル | 42 | 48 | 35 |
| 次元の扉 | 44 | 49 | 45 |
| 帰還の呪文 | 47 | 56 | 40 |
| 怪物追放 | 49 | 60 | 35 |
| 初心者用教本 | Lv | MP | 難度 |
| 電撃 | 1 | 2 | 20 |
| 魔法の施錠 | 1 | 2 | 33 |
| 透明体感知 | 2 | 2 | 33 |
| モンスター感知 | 2 | 3 | 33 |
| ショート・テレポート | 3 | 4 | 33 |
| ライト・エリア | 5 | 6 | 40 |
| 罠と扉 破壊 | 6 | 7 | 33 |
| 軽傷の治癒 | 7 | 9 | 44 |
| 小秘術 | Lv | MP | 難度 |
| 罠と扉 感知 | 8 | 9 | 40 |
| 燃素 | 9 | 10 | 60 |
| 財宝感知 | 10 | 11 | 50 |
| 魔法 感知 | 11 | 12 | 50 |
| アイテム感知 | 13 | 12 | 50 |
| 解毒 | 14 | 13 | 50 |
| 耐冷 | 15 | 15 | 50 |
| 耐火 | 16 | 16 | 50 |
| 大秘術 | Lv | MP | 難度 |
| 耐電 | 17 | 17 | 50 |
| 耐酸 | 18 | 18 | 50 |
| 重傷の治癒 | 19 | 19 | 33 |
| テレポート | 20 | 22 | 50 |
| 鑑定 | 23 | 31 | 60 |
| 岩石溶解 | 25 | 26 | 60 |
| 閃光 | 28 | 28 | 60 |
| 空腹充足 | 30 | 31 | 70 |
| 秘術大全 | Lv | MP | 難度 |
| 透明視認 | 33 | 33 | 60 |
| エレメンタル召喚 | 37 | 36 | 80 |
| テレポート・レベル | 40 | 39 | 80 |
| テレポート・モンスター | 44 | 42 | 70 |
| 元素の球 | 46 | 44 | 66 |
| 全感知 | 47 | 46 | 80 |
| 帰還の呪文 | 48 | 65 | 70 |
| 千里眼 | 50 | 136 | 80 |
| 新弟子用教本 | Lv | MP | 難度 |
| 赤外線視力 | 2 | 3 | 40 |
| 回復力強化 | 4 | 5 | 40 |
| 空腹充足 | 7 | 7 | 45 |
| 耐冷気 | 10 | 13 | 50 |
| 耐火炎 | 13 | 13 | 50 |
| 士気高揚 | 16 | 16 | 55 |
| 耐電撃 | 19 | 13 | 50 |
| 耐酸 | 21 | 13 | 50 |
| 有段者への道 | Lv | MP | 難度 |
| 透明視認 | 25 | 22 | 55 |
| 解呪 | 29 | 25 | 60 |
| 耐毒 | 32 | 30 | 65 |
| 狂戦士化 | 36 | 34 | 75 |
| 自己分析 | 38 | 29 | 70 |
| 対邪悪結界 | 41 | 44 | 70 |
| 癒し | 44 | 42 | 55 |
| 魔法剣 | 46 | 76 | 80 |
| 闇夜の呪い | Lv | MP | 難度 |
| マジック・ミサイル | 3 | 2 | 20 |
| 無生命感知 | 5 | 3 | 35 |
| 邪なる祝福 | 7 | 5 | 35 |
| 耐火炎 | 10 | 8 | 45 |
| ファイア・ボルト | 20 | 12 | 60 |
| 古代の死霊召喚 | 23 | 18 | 60 |
| 地獄球 | 25 | 25 | 60 |
| 士気高揚 | 26 | 15 | 66 |
| 不朽の儀式 | Lv | MP | 難度 |
| ビジョン | 32 | 29 | 70 |
| 耐地獄 | 35 | 33 | 70 |
| プラズマ・ボルト | 38 | 36 | 75 |
| ファイア・ボール | 41 | 40 | 75 |
| 炎の刃 | 42 | 90 | 90 |
| 堕落 | 44 | 75 | 80 |
| デーモン召喚 | 49 | 111 | 90 |
| 地獄の波動 | 49 | 58 | 80 |
| 徒弟読本 | Lv | MP | 難度 |
| 懲罰 | 2 | 2 | 20 |
| 邪悪存在感知 | 3 | 4 | 30 |
| 恐怖除去 | 7 | 9 | 35 |
| 威圧 | 12 | 12 | 40 |
| 聖域 | 16 | 18 | 55 |
| 入口 | 19 | 18 | 50 |
| スターダスト | 22 | 24 | 55 |
| 身体浄化 | 25 | 21 | 60 |
| 戦術指南 | Lv | MP | 難度 |
| 邪悪飛ばし | 27 | 30 | 55 |
| 聖なる光球 | 29 | 31 | 80 |
| 悪魔払い | 33 | 35 | 50 |
| 解呪 | 35 | 33 | 55 |
| 透明視認 | 37 | 41 | 70 |
| 対邪悪結界 | 40 | 38 | 70 |
| 裁きの雷 | 45 | 60 | 85 |
| 聖なる御言葉 | 48 | 71 | 80 |
攻撃回数†
基礎スペック†
| 腕力 | 知能 | 賢さ | 器用 | 耐久 | 魅力 | 解除 | 魔道 | 魔防 | 隠密 | 探索 | 知覚 | 打撃 | 射撃 | HD | 経験 | ペ維 |
| 2 | 2 | -1 | 1 | 0 | -1 | 20,7 | 34,11 | 34,11 | 1,0 | 16,0 | 10,0 | 56,18 | 25,11 | 4 | 40 | 40 |
技能表†
| 技能 | 初期値 | 最大値 |
| マーシャルアーツ | 0 | 4000 |
| 二刀流 | 0 | 4000 |
| 乗馬 | 0 | 2000 |
武器技能表†
| 武器名 | 初期値 | 最大値 |
| スリング | 0 | 4000 |
| ショート・ボウ | 0 | 4000 |
| ロング・ボウ | 0 | 4000 |
| ライト・クロスボウ | 0 | 4000 |
| ヘビィ・クロスボウ | 0 | 4000 |
| 弓 | 0 | 8000 |
| シャベル | 0 | 6000 |
| ノームのシャベル | 0 | 6000 |
| ドワーフのシャベル | 0 | 6000 |
| つるはし | 0 | 6000 |
| オークのつるはし | 0 | 6000 |
| ドワーフのつるはし | 0 | 6000 |
| 戦闘用つるはし | 0 | 6000 |
| 武器名 | 初期値 | 最大値 |
| 棍棒 | 0 | 6000 |
| ムチ | 0 | 6000 |
| クォータースタッフ | 0 | 6000 |
| ヌンチャク | 0 | 4000 |
| メイス | 0 | 6000 |
| 鎖付き鉄球 | 0 | 6000 |
| 錫杖 | 0 | 6000 |
| ウォー・ハンマー | 0 | 6000 |
| 三節棍 | 0 | 6000 |
| モーニングスター | 0 | 6000 |
| フレイル | 0 | 6000 |
| 六尺棒 | 0 | 6000 |
| 鉛詰めメイス | 0 | 6000 |
| 鉄棒 | 0 | 6000 |
| ヘビィ・フレイル | 0 | 6000 |
| グレート・ハンマー | 0 | 6000 |
| 粉砕のメイス | 0 | 6000 |
| 魔術師の杖 | 0 | 6000 |
| 冥界の大鉄杖 | 0 | 6000 |
| 棒 | 0 | 8000 |
| 武器名 | 初期値 | 最大値 |
| ハチェット | 0 | 6000 |
| スピア | 0 | 6000 |
| 鎌 | 0 | 6000 |
| オウル・パイク | 0 | 6000 |
| トライデント | 0 | 6000 |
| フォシャール | 0 | 6000 |
| ブロードスピア | 0 | 6000 |
| パイク | 0 | 6000 |
| 薙刀 | 0 | 6000 |
| ビークド・アックス | 0 | 6000 |
| ブロード・アックス | 0 | 6000 |
| ルツェルン・ハンマー | 0 | 6000 |
| グレイブ | 0 | 6000 |
| ラジャタン | 0 | 6000 |
| ハルベルト | 0 | 6000 |
| ギザルム | 0 | 6000 |
| 大鎌 | 0 | 6000 |
| ランス | 0 | 6000 |
| バトル・アックス | 0 | 6000 |
| グレート・アックス | 0 | 6000 |
| 三叉槍 | 0 | 6000 |
| ロッホアーバー・アックス | 0 | 6000 |
| ヘヴィ・ランス | 0 | 6000 |
| 切り裂きの大鎌 | 0 | 6000 |
| 釣り竿 | 0 | 6000 |
| 死の大鎌 | 0 | 6000 |
| 武器名 | 初期値 | 最大値 |
| 折れたダガー | 0 | 6000 |
| 折れた剣 | 0 | 6000 |
| ダガー | 0 | 6000 |
| マン・ゴーシュ | 0 | 6000 |
| 短刀 | 0 | 6000 |
| レイピア | 0 | 6000 |
| スモールソード | 0 | 6000 |
| バゼラード | 0 | 6000 |
| ショートソード | 4000 | 6000 |
| サーベル | 0 | 8000 |
| カットラス | 0 | 6000 |
| 脇差し | 0 | 6000 |
| クォピス | 0 | 6000 |
| タルワール | 0 | 6000 |
| ブロード・ソード | 0 | 6000 |
| ロング・ソード | 0 | 6000 |
| シミター | 0 | 6000 |
| 忍者刀 | 0 | 6000 |
| カタナ | 0 | 6000 |
| バスタード・ソード | 0 | 6000 |
| 青龍刀 | 0 | 6000 |
| クレイモア | 0 | 6000 |
| エスパドン | 0 | 6000 |
| グレート・ソード | 0 | 6000 |
| フランベルジュ | 0 | 6000 |
| 野太刀 | 0 | 6000 |
| 首切りソード | 0 | 6000 |
| ツヴァイハンダー | 0 | 6000 |
| カオス・ブレード | 0 | 6000 |
| ダイヤモンド・エッジ | 0 | 6000 |
| 毒針 | 0 | 8000 |
| 隼の剣 | 0 | 6000 |
なぜかサーベルだけ達人(8000)まで上がるがwikiの誤植ではなくゲーム内でも実際に到達する。(実装時のミス?)
| Lv | 1-5 | 6-10 | 11-15 | 16-20 | 21-25 | 26-30 | 31-35 | 36-40 | 41-45 | 46-50 |
| 見習い | 徒弟 | 一人前 | 古参兵 | 魔術兵士 | 魔術闘士 | 魔術の英雄 | 魔男爵 | 戦闘魔術士 | 知識の守護者 |
器用貧乏という言葉がなによりふさわしい職。
このゲームにおける基本的なことは一通りできるが、強力なことはあまりできないのが特徴。
攻撃回数がやや増えにくいが、最終的には5回殴れるようになり打撃修正もデュアルの中では平均的。ただし射撃は下手で、魔法領域にも制限がある。
秘術領域は四冊目まで使用可能だが、他の魔法領域は二冊目までしか使用できず、強力な三冊目四冊目の魔法書が使えなくなっていることが手痛い。
さらに、多くの魔法書を持ち歩くためにザックが圧迫されやすく他のアイテムを削る必要がある上、MP切れになりやすい。魔道具で代替できるものはあえて魔法書を持たない/両方持つという選択肢も考慮しよう。
最終盤獲得するレイシャルパワーの連続魔にしても、緊急時の魔法の失敗率を下げるとか、聖なる光球を2連射するとか、次元の扉+ソニック・ブームで朦朧から即殴るとか、ショボイことにしか使えない。その上、失敗するときは失敗する。
序盤こそ何でもできるが、終盤は力不足気味であり、観光客を除いたなかでは最弱クラス。魔法戦士に比べると壁抜けや魔力の嵐や森林生成などが使えず、パラディンに比べると打撃力がかなり劣る。その上、やることが他の職業の劣化コピーに近く、それほどオリジナリティーのある職でもない。
とはいえ、シャッフルによるHD操作ができるし、感知能力も悪くなく、全ての二重耐性・加速・守りのルーン・体力回復・ソニックブーム・狂戦士化とデュアルが欲しい呪文を一通り使える。しかし、難易度・消費MPが厳しいため、それらを運用するには他のデュアル職よりも要求される知能が高く、近接性能が犠牲になりやすい。
また、v3.0.0からは薬草治療・抹殺・魔法剣・千里眼が使えるようになったので、燃費は悪いが終盤の力不足はかなり改善された。さらに秘術領域の燃費・難易度もやや改善され、古い城報酬がサンブレードになり、相当のテコ入れを受けた。
啓蒙でロケット棒を集めるにしろ、サンブレードで殴り抜けるにしろ、勝利のハードルは大分下がったといえるだろう。