魔法領域/秘術
- 4元素耐性を付けられる。アイテム感知が全魔法領域で圧倒的に早い。千里眼まで使える。仙術より使いやすいかも --
- 早くから安定する鑑定と一時加速、テレパシーと次元の扉、低レベルで使える千里眼、無傷球を持つ仙術にはさすがに勝てないだろう。とはいえデュアルが代替手段で使うには十分だが --
- 仙術は二重耐性が何一つつけられないという致命的欠点が。鑑定・加速は杖で十分だが、耐性の薬は大体足りない。4冊目は運だし --
- 4冊目はクエストで確定やん。それに耐性の薬は余計な相手に喧嘩売らなけりゃそれこそ余裕で足りるよ。でないと戦士とかは碌に戦えん --
- 勝てない訳じゃないって言っても補助領域だからなあ。一番二重耐性がほしいのは体力が低く戦闘が長引きやすい中盤の魔法職だし。ブレス一回吐かれると体力回復の薬or危険テレポートになってしまう。 --
- 個人的には二重耐性は本当に必要な敵用で、戦力自体を底上げできる一時加速を常時貼れたほうがいいと思ったんだけど。まあ個人差かな? --
- デュアルなら仙術より使いやすいと言うのも分かるけどメイジだと千里眼使える頃には次元の扉と無傷球使えるわけで --
- どうしてもD狩りたいなら指輪で二重耐性貼ればいいしね! --
- 学習ポイント余りまくってるなら竜窟スカムのときだけ第二領域を秘術に変更ってのもありかもしれない。秘術なら店売りで4冊とも揃うし、感知と耐性があるので必要なのはスピードの杖くらい。もちろん目的を達したら元の領域に戻す・・・と、そんな腰かけ的な使い方が向いてるのかもしれない --
- 自然でいいやろ --
- このページで秘術をやたらとageる人がいるけど同一人物かね ちゃんと使ったことあるんですかね? --
- 何煽ってんの --
- 燃素が秘術専用の固有限定魔法だからね。ついつい油を注いでしまうんだ --
- 一言で言うと自然のほぼ下位互換 差別点はアイテム感知や酸耐性が早めに使えることとトラップ解除と帰還が使えることくらいか つまりほぼ無に等しい長所 --
- 魔法感知は難度コストともにアイテム感知より低く、ありふれた並の武器防具を感知しないのでむしろアイテム感知の上位互換といえる --
- 難度は優遇されているとは言うが、ほぼ上位互換と言われる自然も難易度では大差無いし燃費でも負けている。これを好き好んで選ぶのは自然が使えない盗賊ぐらいのものだろう --
- 透明感知と魔法感知が強いし、メイジでも序盤だけなら使ってもいいかも --
- テレポと一時耐性を両立しているのは秘術だけだったりする。バックパックの圧縮能力は高い --
- 秘術盗賊はなかなかガチ 戦士の打撃を弱めにした代わりにかなり便利になった感じ 秘術の低難易度がありがたい フレーバー的にも”らしい” --
- 魔法戦士は最初からこれが第一領域だから積極的に長所も短所も受け入れていく --
- 正直最初から秘術選択されてる職専用感はある。魔法戦士が気軽に領域変更できるのは秘術が最低限仕事できるからでありそこそこ価値を感じるが、赤間に至っては魔法感知で効率よくお金稼ぎしてたくらいしか記憶がない。観光客は秘術しか選択肢がないからノーコメントで --
- 毒以外の二重耐性とテレポートと感知を持つ上に穴掘りも召喚も出来る領域、とだけ聞けば強いんだけどね --
- 習得レベルと消費に問題を抱えているものの最低限欲しいところは一通り揃っているし全感知と啓蒙もある。魔法戦士が3冊目の引きによって柔軟な進行ができるのもそのおかげと言えるだろう。自然を拾うとかなり悲惨だが。 --
- 自然の三冊目、悲惨か? 二重耐性完備、肌石化、*鑑定*。 攻撃呪文こそないが、補助では最強レベルじゃね? --
- 秘術でできることほとんど自然ができるから(秘術が)悲惨なことになるってことじゃない --
- 魔法戦士での話なら匠来るまでの繋ぎになるから若干不自然な文章ではある --
- スペマスにとっては無用の長物 --
- 鉄獄縛りなら透明感知や魔法感知を使わん事も無いがまあ基本的には要らんか 一応エレメンタル召喚でシャンブラーを呼べる事だけは頭に入れといた方がいいか --
- 他の4冊目を見つかるまで啓蒙目的で繋ぎになる --
- 領域変更可能な職で千里眼の習得レベルが最も低いメイジでも49レベル必要で、また強力すぎるライバルである仙術と自然の4冊目は確定入手できるため、千里眼はむしろ秘術を第一領域とする職向けではないだろうか。 --
- 自然領域がなければもっと評価されていた領域だったろうに… --
- 自然を使えない盗賊、殴りも第2領域も強い代わりの足枷とはいえ最低限の働きはしてくれる魔法戦士、そもそもこれしか使えない観光客、色々見せ場はあるからまだマシな方 --
- 序盤でモンスター感知 罠感知 二重耐性が使えることが存在意義の全てであり4冊目を使える段階なら強武器による攻撃や他の領域の魔法を使って戦うのが正しいのではないか。啓蒙はスムーズに進んでいるなら使う機会はないがJ戦を失敗した際の立て直しに活躍する。 --
- 魔法書を街売りしてるという割に欠品が多くて序盤イライラしがち。 --
- その点仙術盗賊の場合序盤の序盤なら1冊目さえあればなんとかなるんだ。。。難易度と消費MPで・・・・ --
- 上にも書いてあるように盗賊ならアリではある…のだが、終盤になるにつれて魔道具でだいたいおkになってしまい、最終戦などでは1冊も持ち込まないことも… --
- とはいえ全感知ロッド揃うかテレパシーをツモるまでアイテムをハウンドに壊され続け有用な魔法の殆どが習得不可or達人でも失率高すぎて安定せず結局毒耐性と狂戦士化以外の呪文は空気と化しやすい暗黒盗賊の苦行道中っぷりに比べたら…。最終的に全部アイテムでも集め終るまでの過程を --
- 楽にこなせるだけマシだったり --
- 盗賊はスリングという攻撃技がある。秘術はスリングの補助としては次元の扉がない以外強力なので後半も別に空気とも限らないと思っている。なにしろ全感知のロッドを10本に周辺感知8本に審判の石を揃えられることは少ないのでね --
Last-modified: 2023-07-01 (土) 17:08:27