=== Num:601 Lev:39 Rar:1 Spd:+10 Hp:720 Ac:85 Exp:2500 巨大なドラゴンで、全身が稲妻で覆われている。 それは通常地下 39 階で出現し、素早く動いている。 この邪悪なるドラゴンを倒すことは 1 レベルのキャラクタにとって 約48750.00 ポイントの経験となる。 それは稲妻(240)のブレスを吐くことがある、 なおかつ的確に魔法を使うことができ、恐怖、目くらまし、混乱の呪文を唱えることがある(確率:1/6)。 それは AC85 の防御力と 720 の体力がある。 それはドアを打ち破り、空を飛び、弱いモンスターを押しのけることができる。 それは光っている。 それに乗ることができる。 それは稲妻の耐性を持っている。 それは経験を積むと、デイドラ・ブルー・ドラゴンに進化する。 それは混乱しないし、眠らされない。 それは侵入者を見過ごしがちであるが、 200 フィート先から侵入者に気付くことがある。 それは 14 個までのアイテムや財宝を持っていることがある。 それは 4d9 のダメージでひっかいて攻撃し、 4d9 のダメージでひっかいて攻撃し、 5d12 のダメージで噛んで感電させる。
ver3.0.0にて古代ドラゴン全体に調整があり、こちらも対象となった。目立つのはシンボルカラーと魔法使用確率1/9→1/6。
古代ドラゴン種は青白黒緑の性能を統一されており、全体の変更点は微差。これまでと同じ感覚で挑めるだろう。
ブルー・ドラゴンが長い年月をかけて成長した姿。ベビーから数日で育てても古代ドラゴンだが。
ブレスは耐性ありで80点。食らうとそこそこ痛いが、確率は低いのでそこまで脅威ではない。
とはいえこの辺りの階層に降りてきたての@には、その高い体力と中々の打撃力も合わせて結構な強敵。勝てそうにないなら逃げるかアウェイすべき。
逆にそこそこ強くなれば、狩りの対象として美味しい相手である。
ベビー・ブルー・ドラゴン → ヤング・ブルー・ドラゴン → ブルー・ドラゴン →
古代ブルー・ドラゴン → デイドラ・ブルー・ドラゴン → ストーム・ワイアーム → グレート・ストーム・ワイアーム
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照